-
【外壁塗装】助成金は出ないよ!お金がないとき本当に役立つ3つのノウハウ
2021/4/13 外壁塗装
この記事では、お金がなくても外壁塗装をする方法を解説しています。とくに【1】と【2】を実践すれば、手持ち資金が少なくても外壁塗装できる可能性が大きくなります。 この記事で分かること ぼったくり業者を避 ...
-
シロアリにやられた家は倒壊するのか? 阪神大震災ではシロアリ被害のある家の8割が倒壊!
2021/3/9 シロアリ駆除
私は沖縄県で不動産会社を経営していたため、シロアリの被害にあった建物をたくさん見てきました。沖縄は南方系のシロアリを含め、多くのシロアリが活発に活動する地域だからです。 シロアリの被害にあった家をたく ...
-
【外壁塗装】塗料・メンテナンス時期・価格相場・おすすめローン・屋根の補修を解説
2021/4/5 外壁塗装
この記事でわかること★1分チェック! 外壁塗装の時期や塗料の種類は? 現在主流となっている窯業系サイディングの外壁でも10~15年で塗装が必要です。再塗装に使う塗料によりますが、おおよそ10~15年に ...
-
火災保険申請でリフォーム代を60万円安くする方法と注意点
2021/2/24 リフォーム
この記事でわかること★1分チェック! リフォーム前に火災保険を申請 火災保険に付帯する風水害補償などを請求すると、7割の確率で約100万円の保険が下りるといわれています。リフォームしてしまうと請求でき ...
-
【悲報】防音カーテンはほとんど効果なし。実際にピアノ室で使ってみた結果はマイナス2db!
2021/4/9 リフォーム
「防音カーテン」等で検索すると大半が防音カーテン・遮音カーテンを売るための記事です。そういったサイトで防音カーテンを注文し、実際使ってみたところ、体感できる効果は得らませんでした。そのため、辛口の評価 ...
-
耐震補強を安くする工法が充実。0円で施工できる可能性も
2021/2/26
この記事でわかること★1分チェック! 進化し続ける耐震工法 わずか10年数前の建築専門書でも、耐震工法といえば手作業で金具を取り付ける工法が解説されていました。しかし現在は新しい発想で低価格な耐震補強 ...
-
はじめてのリフォーム分離発注。外と中の2分割で失敗せずに安くする!
2021/4/9
リフォーム工事は細かく発注先を分ける「分離発注」で、劇的にコストを下げることができます。しかし、一般の人にはハードルが高く、失敗するとかえってコストがかかる危険性も。 フドマガ不動産会社を経営してきた ...
-
蜂の巣駆除の依頼電話はちょっと待って!自宅敷地でスズメバチの巣を見つけたらすべきこと
2021/2/26
夏場の蜂は危険、といわれています。もしご自宅の庭や軒先に蜂の巣を見つけても、自分で駆除せず業者さんに任せた方が安心。しかし、業者に依頼するには、次のステップを踏むべきです。 蜂の巣駆除依頼の3ステップ ...