この記事では、お金がなくても外壁塗装をする方法を解説しています。とくに【1】と【2】を実践すれば、手持ち資金が少なくても外壁塗装できる可能性が大きくなります。
この記事で分かること
- ぼったくり業者を避けるため適正価格を把握するのが前提
- 【1】火災保険を利用して外壁塗装を60万円安くする
- 【2】住宅ローン借り換えで外壁塗装ゼロ円施工をめざす
- 【3】助成金・補助金はあまり期待できない。念のため検討する程度で

しかも、2020年12月現在、他のサイトではあまり掲載されていない外壁塗装ノウハウです。
この記事で想定しているのは以下のような相場感です。
外壁塗装の適正価格 | 80~120万円 |
火災保険申請で節約できる可能性 | ~60万円 |
住宅ローン借り換えで節約できる可能性 | ~400万円 |
補助金が使える可能性 | ~10万円 |
この記事の知識をもとに「外壁塗装ゼロ円施工」を目指してみてください。
もしゼロ円を実現できなくても、外壁塗装をコストダウンして、何もしないよりずっと安く実現することが可能です。
もくじ
ぼったくり業者を避けることが大前提。相見積りは絶対必要

















当サイトで外壁塗装のアドバイスをもらっている株式会社Nトラストの中村社長は「僕たちも相見積り前提で仕事をしていますよ」といいます。ネットで外壁塗装の知識が普及したことや、相見積りが前提となったことで、悪徳な訪問販売業者が激減しているという事情もあります。
ただし見積りは「どこが安いかな」という観点だけで選ぶのではなく、以下のような基準で準備をして、なおかつ届いた見積書をチェックしてみてください。
見積り依頼前の準備
- どこを塗装・補修するか具体案をもって見積り発注する
- すべての業者に同条件で見積り依頼する
「なんとなく見積り依頼をしてしまった」「業者ごとに違う話をしてしまった」という事になると、せっかく相見積りをとっても比較しにくくなります。まず最初に発注者としてスタンスを決めてしまいましょう。
その上で見たいポイントは?
- 見積書で相場を知るのはNG
- 結論は会ってみて決める
まずは「相場」を押さえて、そこから外れていないかを見るのが鉄則です。相場感についてはこの記事の少し下のほうでご紹介します。
また、見積りだけではわからないことがけっこうあります。アフターケアはどうなっているかとか、保証はつくのかどうかなど、話をしてみて納得してから発注することをおすすめします。















塗料を塗るだけなら1~2年修業すれば誰でもできます。しかし、現場に適した下地処理を判断する能力は、簡単には身につきません。下地を選ぶという作業は塗装の良し悪しを大きく左右しますから、ここは超重要ポイントです。
マッチングサイトのヌリカエを使う


外壁塗装のマッチングサイト(一括見積りサイト)は、私が知っているだけでも10社以上あります。しかし、どこも「安い業者を探そう」という点を強調しており、個人的には信用していません。
その点、ヌリカエ
価格は高すぎでも低すぎでも注意しなくてはいけません。
相場より高い場合:ぼったくりされている可能性があります。
ヌリカエ公式HPより
相場より低い場合:手抜き工事をされる可能性があります。
非常に重要な点なのでぜひ押さえておいてください。外壁塗装工事は原価率が高く、価格を大幅値引きすることが難しいのです。なので……
激安=手抜き工事
安かろう悪かろうという結果につながります。ですから、一括査定をする時にも安さばかりを強調するサイトは避けてください。
参考ヌリカエ……まずはココで「適正価格」を弾きだす
外壁塗装は適正価格を重視し、「お金がないから値切ろう」という安易な対応は避けるべきです。必要な予算は、この後で紹介する火災保険申請と住宅ローン借り換えによる金利カットで捻出するのがおすすめです。
適正価格をいくらと想定しておくべきか?
【原則】外壁塗装の費用相場は、80~120万円
付帯工事が多いと変わってきますが、一般的には上記の範囲に収まります。これより高くても、これより安くても要注意です。















省略できる不要な工事はどれ?
良心的な業者であれば、不要な工事をあれこれ追加してくることはないと思います。それでも、たとえば「物置小屋は自分で塗装しよう」とか、「カーポートはDIYでやれるかな?」と、自分でできる工事を省いていくと、数万円から10万円くらい落とせる可能性があります。















外壁塗装と屋根の改修工事に関しては、以下の記事に詳しく解説しています。ぜひご参照ください。
参考【外壁塗装】外壁用塗料や屋根の種類と塗装・メンテナンス時期は?
そして次が本番! 火災保険申請は忘れると大変ソンをしてしまいます。
お金がなくても火災保険申請で60万円ゲット


ほとんどの人は気づいていませんが、火災保険の風水害補償を申請すると平均で100万円ほどもらえます。
データの出典は?
お家の保険相談センターによると、築5年以上の一戸建て住宅の多くで約100万円の保険金がおりています。手数料を差し引くと、あなたの取り分は60万円ということになります。















火災保険といえば火事の時だけもらえると考えている人が多いのですが、実は「火事以外の自然災害、雪・雨・風・雷」にも適用可能です。


上記は損保ジャパンのサイトに記載された例ですが、一般的な火災保険では風水害なども補償されています。例えば車庫入れに失敗して建物に損傷を与えたケースも補償対象となります。
また、大型化する台風などの災害で「調べてみたら保険を受け取ることができる」という事例が増えています。


上記の写真のような例で実際に保険が下りていますから、調査してみる価値は十分にあると思います。しかし損保会社は請求されるまでお金を払ってくれませんし、「お金がおりますよ」と教えてもくれません。















でも正当にお金を受け取れる可能性があるわけですから、風水害の保険金請求は絶対検討すべきだといえます。
築5年以上の住宅で平均100万円の保険金が下りる
少し下でご紹介するお家の保険相談センターの調査では、築5年以上の一戸建て住宅の場合、平均で約100万円の保険金がおりています。
保険申請はお家の保険相談センターがおすすめ


まず、保険申請代行がどのようなものかをご紹介しておきます。
- 現地調査を行う ~申請か所がなければ無料で完了~
- 申請代行会社が申請書や写真など必要書類を作成
- それを受取保険会社に請求をする
- 保険会社の審査完了後に保険金が振り込まれる
- 保険金から成功報酬で代行業者に支払いをする
こういった流れです。成功報酬なので利用者にリスクはないのですが、注意してほしいのが手数料。手数料率が50%を超える業者もざらですが、そうなるとせっかく保険金を受け取っても手元に残りません。
そのなかでお家の保険相談センターは手数料が比較的安く、39.8%に設定されています。火災保険が100万円おりる可能性があるとしたら、手元に残る60万円は外壁塗装のリフォーム代にあてることができます。















また、お家の保険相談センターの運営会社(株式会社Fremo)は運用歴もあり、建物に詳しく、調査を任せるにあたって安心できる会社といえます。















参考お家の保険相談センター……万が一保険金が下りなかったら無料なので安心です
ということで、火災保険申請がすんだら、次は金利を圧縮してリフォーム資金を作り出すスマートリフォームを検討しましょう。
外壁塗装をするなら、同時に住宅ローンの借り換えも

















住宅ローンの借り換えで100万円以上お得になる人は全体の2/3。これを利用すれば0円での外壁リフォームも可能になります。お金がなくても外壁塗装ができる可能性が、グッと高まります!















スマートリフォームという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 住宅ローンを借り換えることで金利が安くなることを利用して、現金負担ゼロでリフォーム工事をすることをいいます。


このスマートリフォーム的な考え方で、住宅ローン借り換えと外壁塗装を同時に行うのがおすすめです。うまくいけば外壁塗装代金より大幅に金利負担を圧縮できる可能性がありますが、その分のメリットは、次回の外壁塗装やお家のメンテナンスにストックしておくのがおすすめです。
ナンバー1金利を無料で探せるモゲチェックを使う


住宅ローンの借り換えは、実はかなり複雑で「本当にお得か」「どれくらい安くなるのか」は、細かく計算してみないとわかりませんでした。
しかし現在ではモゲチェックというサービスを利用することで、借り換えによるメリットがいくらなのかを瞬時に概算することができます。


まずはこのようなウエブ上の計算ツール
モゲチェックは、SBIモーゲージのCFOなどを歴任した中山田明氏が設立したMFSが運営。ヤフー子会社のYJキャピタルの出資を受けるなど、注目のフィンテックサービスです。
登録利用すると無料でナンバー1金利の銀行を紹介してくれる
モゲチェックは登録後も無料で利用できます。ナンバー1金利の銀行を紹介してもらい、借り換えを完了するまですべて無料(注1)。
単なる金利比較サイトではなく、住宅ローンのプロがサポートしてくれて、融資を受けるところまでがサービス内容です。金融やローンに自信のない人には、頼れるツールになると思います。















リスクを取りたくない人は、以前の固定金利から最新の固定金利への借り換えも相談可能! リバースモーゲージ型などの特殊なローンも対応してもらえます。よく練られたサービスなので、私たちも安心しておすすめできます。
参考モゲチェック
外壁塗装で使える補助金について、念のため調べる


ネットにもあふれている……


外壁塗装で補助金が使えますよ!
というのは悪徳業者が好きなフレーズです。
補助金についてはダマされやすいポイントですから注意してください。
補助金が使えると言われると「おっ!」と思うのが人情。そこで、悪徳業者はよく「補助金が使えますよ」と言ってきます。
しかし、どちらかといえば使いにくい制度が多いのが実情です。国ではなく市町村の補助になるため、全国各地で要件や補助金額がバラバラなのもわかりにくいポイントです。















要件として通常の塗料より高い断熱塗料(例えばシリコン塗料+断熱塗料の組合せなど)を使用する必要があるので、コストが上がってしまう点も要注意です。それに加えて、市町村の補助金額はそれほど大きくありません。結果的に「無理して補助金を申請したら高くついた」という可能性もあります。
請負業者の要件 | 補助金上限額 | |
北海道札幌市 | 札幌市内に主たる営業所を有する | 10万円 |
秋田県北秋田市 | 県内または市内の事業者 | 10万円 |
山形県新庄市 | 県内または市内の事業者 | 12万円 |
福島県いわき市 | 県内または市内の事業者 | 10万円 |
茨城県筑西市 | 市内の施工業者 | 10万円 |
栃木県宇都宮市 | 県内または市内の事業者 | 10万円 |
群馬県渋川市 | 市内の事業者 | 10万円 |
埼玉県さいたま市 | 要件なし | 2万円 |
千葉県市川市 | 県内または市内の事業者 | 10万円 |
東京都台東区 | 要件なし | 15万円 |
神奈川県座間市 | 県内または市内の事業者 | 5万円 |
新潟県新潟市 | 県内または市内の事業者 | 10万円 |
富山県小矢部市 | 要件なし | 2万円 |
山梨県甲斐市 | 県内または市内の事業者 | 20万円 |
長野県佐久市 | 市内の業者 | 30万円 |
岐阜県本巣市 | 市内の事業者 | 10万円 |
京都府京都市 | 1万5千円~3万円 | |
福岡県直方市 | 市内に本店または支店を有する事業者 | 10万円 |
上記は一部市町村の事例ですが、だいたい「市内の事業者」が施工することが要件となっています。ところが悪徳業者は市外の業者なのにぼったくり価格で受注しておき、「いやー、今回は補助金使えませんでしたね-」というオチでごまかしてきます。
補助金は「使えればラッキー」という前提で、まずはご自分の市町村のHPで「どんな制度があるか」を見てみましょう。
具体的に助成金を検討する場合は、塗装業者さんから見積をもらった時に相談してみてください。「この塗料を使えば断熱塗装をしながら費用をおさえられるよ」といったアドバイスがもらえるかもしれません。















ただし、助成金については期待しすぎない方がよいと思います。
この記事のまとめ


この記事では、資金的に大きな金額になってしまう外壁塗装を、お金がない時でもできる裏ワザを解説してきました。特に火災保険については、申請を忘れてリフォームしてしまうと破損部分がキレイになってしまうので申請できなくなります。平均で60万円(手取り計算)もらえるものを捨てていることになるので、かなり損をしてしまうと思います。
住宅ローンの借り換えについても、10年以上前にローンを組んだ方は、絶対に検討すべきだといえます。今なら変動金利から変動金利に借り換えても、かなりの効果が期待できるといわれています。
せっかくのチャンスをぜひ活用して、じょうずに外壁塗装をしてください。
今回紹介したサービスやサイト
- ヌリカエ
……適正価格を導き出すマッチングサイト - お家の保険相談センター
……火災保険申請の代行業者
- モゲチェック
……ナンバー1金利を紹介する住宅ローンツール
また、外壁塗装に関するその他の話題は、以下の記事もご参照ください。
-
【外壁塗装】塗料・メンテナンス時期・価格相場・おすすめローン・屋根の補修を解説
この記事でわかること★1分チェック! 外壁塗装の時期や塗料の種類は? 現在主流となっている窯業系サイディングの外壁でも10~15年で塗装が必要です。再塗装に使う塗料によりますが、おおよそ10~15年に ...
続きを見る
注1……モゲチェック