この記事のポイント
様々な商品やサービスについて、ネットで便利なランキング記事を読むことができます。しかし、不動産仲介会社のおすすめランキングは作成することができません。その理由は? そして、どうやって優良不動産業者を見つけるのかを解説します。
「不動産仲介」は一般的な商品と違って「様々な会社のサービスを試してみてクチコミを書く」ということが不可能だからです。

タップできる目次
不動産会社ランキングでは読めない仲介会社の「良さ」

なかには不動産会社の売上げランキングから「おすすめ不動産屋」だとすすめている記事もありますが、それは理屈として間違っています。
売上げ規模が大きければよいなら、寿司屋は大手回転寿司チェーンが最高ということになります。しかし実際には、味でいえば街中で暖簾を出している小さな寿司屋の方がすぐれているかもしれません。
売上高は指標のひとつにすぎないと考えてデータを見るのがよいと思います。
売上げランキング
企業名 | 取扱高(百万円) | 仲介料(百万円) |
---|---|---|
三井不動産リアルティグループ | 1,706,843 | 85,008 |
住友不動産販売 | 1,326,357 | 69,615 |
東急リバブル | 1,245,530 | 60,149 |
野村不動産グループ | 767,324 | 33,136 |
三井住友トラスト不動産 | 504,218 | 20,656 |
三菱UFJ不動産販売 | 414,929 | 17,567 |
みずほ不動産販売 | 384,535 | 15,388 |
三菱地所 | 307,369 | 9,871 |
大京グループ | 168,606 | 7,666 |
東宝ハウスグループ | 158,053 | 7,472 |
大和ハウスグループ | 215,957 | 7,001 |
売上ランキングでみると、トップ3の規模が飛び抜けて大きいことが分かります。ところが、そのような巨額の売上げも、企業全体の事業計画からみたら、わずかな割合にすぎません。

たとえば住友不動産販売の場合、不動産仲介による売上げは事業全体のわずか5%です。三井不動産リアルティ(リハウス)や東急リバブルなども同じような状況です。

そしてその仲介業務部門は、自主性を持って運営しているわけでもありません。

いちばん最初に企業としての経営計画や目標数字があり、仲介部門はトップダウンで下りてきた指示の元で営業しています。
大手不動産会社は、潤沢な資金や強力な広告宣伝力を背景とした販売力があります。しかし反面、ひとつひとつの物件と向き合い、コツコツと良心的な提案をするような営業スタイルは苦手です。

一方、駅前の小さな不動産会社などは、仲介業務の売上げがすべてというケースも多々あります。こういった地場の不動産業者は、ひとつひとつの物件と向き合い、粘り強く営業しないと売り上げが立ちません。きめ細やかな物件案内などが魅力といえます。

ポイント
私は、大手仲介会社の広告力・集客力と、駅前の小さな不動産屋さんの粘り、両方を活用できればメリットが多いと考えています。大手と中小の不動産会社を掛け合わせるような売却方法がベストです。
ネットの満足度ランキングが参考にならない理由

オリコンが不動産仲介会社の満足度ランキング(実際の利用者が評価した、オリコン顧客満足度ランキング「不動産仲介 売却のランキング・比較」)を発表していますが、2つの意味で満足できるランキングとはいえません。
- 「自分の物件を売った」たったひとつの経験だけで点数を付けている
- 良心的に経営している小さな会社は絶対上がってこない
いろんな不動産会社の仲介を体験・比較したクチコミは存在しませんし、大手に偏った情報しか反映されていません。このランキングには、知りたい部分の多くが抜け落ちているのです(注1)。
では結局「よい不動産仲介業者」とは?


よい不動産業者の条件は、物件と売却プランによって変わってくる
結論から逆算すると「不動産売却を成功させる」という目標を達成させてくれる仲介業者がよい不動産業者です。
しかし、その目標達成ルートが問題です。長く不動産を扱っていると、以下については体感的にわかってきます。
- 高く売ることと、早く売ることは両立しない(むしろ相反する)
- 一戸建て、マンション、土地のすべてが得意な不動産業者は少ない
- 中古住宅の販売と新築住宅の販売でも、得意か不得意かが分かれる
- 販売力のある会社ほど「囲い込み行為」などの不正を行いやすい
- 売れ筋物件の短期売却が得意な会社が、任意売却も得意な可能性は低い
どんな物件を売却するのか? すぐ売りたいのか、じっくり売りたいのか? 売却にあたり解決すべき問題はあるか? そういった条件によって「おすすめ不動産仲介会社」は変わってきます。

この点についてもう少し深掘りするなら、以下の記事もぜひ読んでみてください。
どんな物件でもバリバリ売ってくれる、おすすめ仲介会社は存在しないといえます。「この会社に頼めば何でもOK」という、単純な答えは存在しませんが、そのかわり「こうやって仲介会社を探せば効率的」というノウハウなら存在します。
おすすめ不動産会社は自分で見つける

不動産を売却する場合、よい不動産会社の選び方は、物件ごとに違ってきます。しかし、前提となるセオリーなら存在します。
- なるべく多くの不動産会社とコンタクトして、いい会社を選ぶ
- 一般媒介契約で2社か3社の不動産会社に仲介を依頼する
- 大手仲介会社と地場の仲介会社を混ぜておく
- 農地売却や任意売却などでは、経験豊富な業者を探す
オンライン一括査定サイトを利用する
私は常々、なるべくメジャーな不動産一括査定サイトを利用して、幅広い不動産業者に査定依頼をかけることをおすすめしています。その中から、2社か3社と仲介契約を結ぶのがベストです。
オンライン査定にはネガティブなクチコミも
オンライン一括査定には、確かにネガティブなクチコミも寄せられています。しかし、査定依頼をするユーザーさんはあまり気にする必要はないと思います。
不動産会社から見ると、オンライン一括査定サイトは「高いお金を払っているのに5社にも6社にも査定依頼が届くから、自社に仲介依頼がまわってこない!」という不満があります。でもそれは、仲介依頼をとれない業者の恨みにすぎません。そういった業者がよく「オンライン一括査定サイトはユーザーの個人情報を売りさばいている」というネガティブコメントを寄せています。
オンライン一括査定に不安がある方は、ぜひ以下の記事も読んでみてください。
参考家の査定がネットでできる!不動産一括査定のデメリットは?
おすすめのオンライン一括査定サイトは?
基本的にはイエイなどの大手オンラインサイトを利用すれば、どこでも構わないと思います。オンライン一括査定を利用する目的は「たくさんの不動産会社から査定書をもらう」ということですから、登録社の多い大手サイトであれば、ある程度どこでも一緒です。
ひとつあげるとすれば、私が不動産会社を立ち上げた時からずっと利用してきたリビンマッチをおすすめします。少なくともずっと利用してきて、問題のないサービスだと知っているからです。
もしリビンマッチについてクチコミなど詳しい内容が知りたい時は、以下の記事をご参照ください。
参考不動産一括査定サイト「リビンマッチ」のクチコミと利用のポイント
査定依頼をする際に気をつけてほしいこと
他の記事でも解説していますが、オンライン一括査定を利用すると、営業の電話がかかってくることは当然あります。ですが、考えてみてください。
「営業電話ひとつしない人が、あなたの不動産をバリバリ売却してくれるでしょうか?」
一括査定の利用目的は、しっかりと不動産を売却してくれる業者を探すことにあります。ですから、営業電話がかかってきたら「しめたもの」です。

むしろ営業電話をかけてきた担当者と、しっかり話をしてください。「この人はガンガン営業してくれるだろうか?」「この人は誠実にうちの物件を扱ってくれるだろうか?」「この人は知識が豊富で、困ったら相談に乗ってくれるだろうか?」。
営業マンはそれぞれ個性も、知識の量も、営業力も違います。
その中から、個性が違うけれど力になってくれる「人物」を見極めて、2人か3人の味方を作る。そのためにオンライン査定を利用するのがベストです。
面倒でも、そんな風に考えて売却活動にのぞめるなら、自分だけのおすすめ不動産会社がきっと見つかると思います。

参考記事
-
-
国土交通省が作った悪徳不動産業社リスト+悪質業者を見抜くその他の方法
不動産業界は大きなお金が動く世界。どうしても一定数は「儲かれば何でもいい」という悪質な業者が存在します。そこで、取引の前に見ておきたい情報源をまとめました。 国土交通省ネガティブ情報等検索サイトの見方 ...
続きを見る
注1……オリコンのランキングが悪いというわけではありません。不動産仲介業がランキングに向いていない、と考えています。